楽しい放課後!(2/2)
2015.04.16.Thu.
<前話はこちら>
下駄箱で靴をはき替えたあと、またおんぶされて駐輪場へ移動した。そこで青い自転車に乗り換えた。
「掴まってて」
自転車を漕ぐ西山の胴に腕をまわした。腹筋が締まって硬くなっている。こうやって意識して西山の体に触るのは初めてだ。俺だって体は締まってるほうだし、筋肉だってついているけど、西山に比べれば貧相だ。
西山は腕まわりだって太いし、太ももは力を入れるとズボンがぴったりと張り付く。本当に恵まれた体をしていた。
この体で梨香を抱くのか。
想像したらたまんない気持ちになった。部活でも、それ以外でも見慣れた西山の裸なのになんか切なくなってくる。……主に股間のあたりが。最悪だ。
気分を逸らすために話題を探す。
「そういえばもうすぐお前の誕生日だな」
「なにかくれるの?」
「彼女からもらえよ」
「梨香とはもう一度ちゃんと別れた。だからあれ以来会ってないよ」
髪が揺れる後頭部を見あげる。「別れる必要ないのに」とか「俺に気を遣うな」とか言葉は色々浮かんだけど、なんとなく言う気にならなくて黙っていた。ホテルデートがなくなったことに、安堵してもいた。
園が言っていたけど、梨香はホテルデートの費用も西山に負担させるつもりだったのかもしれない。プレゼントは私、とか言って。想像したらむかついてくる。別れて正解だ、そんな女。
「思い出した。お前のせいで園に絡まれてんだけど」
「孝雄に?」
「お前にだったら抱かれてもいいってさ」
「ははっ、あいつ昔からそんなこと言ってたな」
「やったことあんの?」
「あるわけないじゃん」
否定されてほっとしてる俺がいる。
「ヤラせてくれるなら、誰でもいいんじゃないの?」
「男だから人並みの性欲はあるけど、俺は中根くんが一番いいな」
緩やかな坂に差し掛かり、西山はサドルから腰をあげた。
女と別れて、まだ男の俺がいいなんて言ってると知ったら、西山の父親はまた俺に対して腹を立てるだろう。
男に貢がせて当然って女でも、女ってだけで交際に口出しされないんだと思うと、なんとなく理不尽だという気持ちになる。
「お前の父ちゃんってどんな人? 厳しい?」
「まったく。優しい方だと思う。あ、この前家に来てくれた時、会ったらしいね。なんか話した?」
対面したことは知っているようだが、話の内容までは聞いていないらしい。
「別に、挨拶しただけ。厳しい感じだったけど」
「ほんと? 疲れてたのかな? 友達連れてくと絶対一緒に遊びたがって、負けず嫌いだからムキになって一番楽しんじゃうような人だよ。厳しいなんてぜんぜん。俺より子供っぽい。母さんがよく、私は子供を二人育ててるって言ってたし」
あの夜俺が会ったのは別人だったのかな、と思うほど西山が語る父親像とは違いがあった。
子供なんかじゃなかった。分別をわきまえた大人の男って感じで、声を荒げたりせず静かに俺と西山の仲を牽制して、終わらせるように言ってきた。
西山の父親のなかで俺は、息子をたぶらかす悪い男だから、害のない友達と態度が違うのも無理はない話だけど。
「うちの親って特殊な出会い方でさ、昔、うちの母さんはホームレスの支援活動をしていて、その時炊き出しに並んでたのが父さんだったんだって。付き合う前から母さんは父さんの面倒みてんの」
「ホームレスだったのか?」
「うん、短い期間だったらしいけど。失恋して自棄になってどん底だった父さんを放っておけないから保護したのが馴れ初めだって聞いてる」
身なりがよくて物腰も柔らかで、ホームレスだったなんて想像もつかない。
「そっからよく社長になれたな」
「会社は母方の爺ちゃんのを引き継いだだけだよ。経営センスは母さんのほうがあったらしいけど、やりたいことがあるって父さんに押し付けて海外に行っちゃった」
「そーなんだ……でも、うまくいってるってことは優秀だってことだろ」
なんで俺、親父さんのフォローしてんだ。
「どうかな。そういえば、父さんがイチゴ、ありがとうって。甘くておいしかったって」
「あ、食ったんだ」
「また連れておいでって言われた」
それは絶対嘘だ。社交辞令だ。息子の前では童心を忘れない良きパパでいたいだけだ。
「中根くんがいいなら、またいつでも遊びに来てよ。友達としてでいいからさ」
遠慮がちに誘われる。俺はそれに返事をすることが出来なかった。
母ちゃんは捻挫して帰って来た息子を見て「ほんとドジね!」と呆れたように言い、西山には「また迷惑かけちゃってごめんなさいね、どうぞあがって」と満面の笑みを浮かべた。態度が違いすぎるぜ、母ちゃん。
西山の手を借りてリビングに行き、ソファに腰を下ろした。母ちゃんはお茶の用意でキッチンに消えた。
「俺、もう行くよ」
「来たばっかだろ。座れば」
隣を叩くと西山は大きな体を小さくしてちょこんと座った。
ほとんど毎日顔を合わせてそばにいたから、急にいなくなると離れがたい気持ちが湧いてつい引き留めてしまった。
さっきは背中越しだったけど、西山ときちんと向かい合って話をするのは合コンで突き放して以来で緊張する。
お前とは無理ってフッたのに。思わせぶりな態度を取っている自覚はある。友達としての縁まで切らなくてもいいじゃないかと自分に言い訳をする。
「足は痛くない?」
西山もなんとなく気まずいみたいで、当たり障りない会話を始めた。
「平気。すぐ治りそう」
「よかった。でも無理しないように」
「わかってるって」
「…………」
「…………」
「あ」
「えっ」
「あの子とうまくいってる?」
「あの子って?」
「合コンの」
「あぁ……、ラインはしてるけど、なんか面倒だな」
昨日こんな夢をみただの、学校帰りに見つけた猫の写真だの送ってこられてもどう返していいか困る。既読無視したらしたで、怒ってるスタンプだけが送られてきたり。
学校の友達とのやり取りはそんなに面倒じゃないのに。そもそも、意味のないことを送ってこないのに。
「そんなこと言ってたら怒られるよ」
と西山は苦笑した。
そうやって軽く受け流せるんだ。俺が女とラインやってても、怒ったり拗ねたりしねえんだ。
西山の反応に俺のほうが不満を感じていた。
母ちゃんが紅茶とクッキーを持って戻って来た。テーブルの横に座ってまた西山に礼を言っている。
「あんたもちゃんとお礼言ったの? この子ったらどうせ学校でも不愛想で口悪いんでしょ? 頭に来たら殴っていいからね」
なんてこと言ってんだこの母親は。
「中根くんは可愛いですよ」
西山はにっこり答えた。お前もなんてこと母親に言ってくれてんだ。
「やぁだ! こんなのが可愛いなんて、親の私でももう何年も思ってないのに! ありがとねぇ。うちの馬鹿息子と仲良くしてやってね」
「はい」
はいって爽やかに返事してんじゃねえよ。
母ちゃんはその後も居座って西山にいろいろ話しかけた。西山もいちいちそれに答えるから会話が終わらない。
つまらなくて俺は一人クッキーを齧る。
ラインの通知音が聞こえてポケットからスマホを出した。遥からだ。
『前に言ってたDVD、いつ貸せばいい?』
そういえば合コンしたときそんな話をしたな。貸りるとなると会わなきゃいけない。真っ先に、面倒だという感情がわきあがる。
「彼女?」
西山が画面をのぞき込んできた。なんとなく後ろめたくて隠してしまう。
「見んなよ」
西山の視線がすいと俺の顔に移動した。射すくめるような鋭い眼差しにどきっとする。
「この子やっと彼女が出来たみたいなのよ。ご飯のときも、お風呂入ってるときも、ずっとピロンピロンって鳴ってうるさいったらもう。プリクラなんか貼っちゃって。受験生が浮かれるなって言ってやって」
空気を読まない母ちゃんがデリカシーのかけらも感じないことを言い出した。焦る気持ちで母ちゃんを睨み付ける。どうして母親ってのは子供に恥をかかせることに熱心なんだろう。
西山は穏やかに笑ってた。俺の目を見て、
「良かったね」
と、それだけ言うと、前を向いて紅茶に口をつける。その態度に、なぜだか俺のほうが打ちのめされる。
「西山くんはモテそうよね。彼女いるんでしょ?」
「いないですよ」
「今は、いないだけでしょ?」
「振られたばかりなんです」
西山の言葉にギクリと身が竦む。
「こんなに優しくてかっこいい男の子振るなんて、見る目ないねぇ、その子」
なにも知らない母ちゃんが目の前で俺をこき下ろす。俺はわけのわからない汗を滲ませながら、クッキーを口に詰めた。
「祐太に彼女が出来るくらいだから、西山くんにもすぐいい人が現れるよ」
「でも俺はまだ諦めたくないんです」
「気持ちはわかるけど、前に進まなきゃ」
「そうなんですかね」
「そうよ!」
「そうかもしれないですね」
呟くように言うと西山は目を伏せた。
「西山、俺の部屋行くぞ!」
ソファから勢いよく立ち上がった。びっくりした顔で西山が俺を見上げる。その腕を取って引っ張り立たせた。ここにいたら母ちゃんの質問攻めにあって俺たちがダメージを食らう。
足を引きずりながらリビングを出て、階段のある玄関に来たところで、西山は俺の腕をやんわりと解いた。
「もう帰るよ」
と俺から一歩離れる。
行くなよ、と咄嗟に言いかけて口を閉じた。さっきの会話のあとでどの面さげて引き留められるんだ。
「……母ちゃんがごめん」
「テニス部の奴に自転車を借りたんだ。そいつが帰るまでに返さないといけないから」
ってことは今から学校に戻るわけだ。
「俺のために、ごめん。ありがとう……」
「主力メンバーのサポートも補欠の役割だから」
「あのさ、もし、お前が出たいんなら、練習来いよ」
「体動かしたくなったら顔出すよ」
うんとは言わずに、西山は「じゃあ」と靴を履いた。見送りのため外に出ようとする俺を「いいよ」と手で制す。
バタンと音を立てて扉が閉まった。外からスタンドをあげる音がして、俺は急いで玄関に下りた。
外に出ると自転車に跨る西山の後ろ姿が見えた。遠ざかる姿を見ていたらキリキリ胸が締め付けられた。
西山は今日、一度も俺のことを「祐太」って呼ばなかった。前みたいに「中根くん」としか俺のことを呼ばなかった。
そんな資格はないのに、すごく寂しくなった。
下駄箱で靴をはき替えたあと、またおんぶされて駐輪場へ移動した。そこで青い自転車に乗り換えた。
「掴まってて」
自転車を漕ぐ西山の胴に腕をまわした。腹筋が締まって硬くなっている。こうやって意識して西山の体に触るのは初めてだ。俺だって体は締まってるほうだし、筋肉だってついているけど、西山に比べれば貧相だ。
西山は腕まわりだって太いし、太ももは力を入れるとズボンがぴったりと張り付く。本当に恵まれた体をしていた。
この体で梨香を抱くのか。
想像したらたまんない気持ちになった。部活でも、それ以外でも見慣れた西山の裸なのになんか切なくなってくる。……主に股間のあたりが。最悪だ。
気分を逸らすために話題を探す。
「そういえばもうすぐお前の誕生日だな」
「なにかくれるの?」
「彼女からもらえよ」
「梨香とはもう一度ちゃんと別れた。だからあれ以来会ってないよ」
髪が揺れる後頭部を見あげる。「別れる必要ないのに」とか「俺に気を遣うな」とか言葉は色々浮かんだけど、なんとなく言う気にならなくて黙っていた。ホテルデートがなくなったことに、安堵してもいた。
園が言っていたけど、梨香はホテルデートの費用も西山に負担させるつもりだったのかもしれない。プレゼントは私、とか言って。想像したらむかついてくる。別れて正解だ、そんな女。
「思い出した。お前のせいで園に絡まれてんだけど」
「孝雄に?」
「お前にだったら抱かれてもいいってさ」
「ははっ、あいつ昔からそんなこと言ってたな」
「やったことあんの?」
「あるわけないじゃん」
否定されてほっとしてる俺がいる。
「ヤラせてくれるなら、誰でもいいんじゃないの?」
「男だから人並みの性欲はあるけど、俺は中根くんが一番いいな」
緩やかな坂に差し掛かり、西山はサドルから腰をあげた。
女と別れて、まだ男の俺がいいなんて言ってると知ったら、西山の父親はまた俺に対して腹を立てるだろう。
男に貢がせて当然って女でも、女ってだけで交際に口出しされないんだと思うと、なんとなく理不尽だという気持ちになる。
「お前の父ちゃんってどんな人? 厳しい?」
「まったく。優しい方だと思う。あ、この前家に来てくれた時、会ったらしいね。なんか話した?」
対面したことは知っているようだが、話の内容までは聞いていないらしい。
「別に、挨拶しただけ。厳しい感じだったけど」
「ほんと? 疲れてたのかな? 友達連れてくと絶対一緒に遊びたがって、負けず嫌いだからムキになって一番楽しんじゃうような人だよ。厳しいなんてぜんぜん。俺より子供っぽい。母さんがよく、私は子供を二人育ててるって言ってたし」
あの夜俺が会ったのは別人だったのかな、と思うほど西山が語る父親像とは違いがあった。
子供なんかじゃなかった。分別をわきまえた大人の男って感じで、声を荒げたりせず静かに俺と西山の仲を牽制して、終わらせるように言ってきた。
西山の父親のなかで俺は、息子をたぶらかす悪い男だから、害のない友達と態度が違うのも無理はない話だけど。
「うちの親って特殊な出会い方でさ、昔、うちの母さんはホームレスの支援活動をしていて、その時炊き出しに並んでたのが父さんだったんだって。付き合う前から母さんは父さんの面倒みてんの」
「ホームレスだったのか?」
「うん、短い期間だったらしいけど。失恋して自棄になってどん底だった父さんを放っておけないから保護したのが馴れ初めだって聞いてる」
身なりがよくて物腰も柔らかで、ホームレスだったなんて想像もつかない。
「そっからよく社長になれたな」
「会社は母方の爺ちゃんのを引き継いだだけだよ。経営センスは母さんのほうがあったらしいけど、やりたいことがあるって父さんに押し付けて海外に行っちゃった」
「そーなんだ……でも、うまくいってるってことは優秀だってことだろ」
なんで俺、親父さんのフォローしてんだ。
「どうかな。そういえば、父さんがイチゴ、ありがとうって。甘くておいしかったって」
「あ、食ったんだ」
「また連れておいでって言われた」
それは絶対嘘だ。社交辞令だ。息子の前では童心を忘れない良きパパでいたいだけだ。
「中根くんがいいなら、またいつでも遊びに来てよ。友達としてでいいからさ」
遠慮がちに誘われる。俺はそれに返事をすることが出来なかった。
母ちゃんは捻挫して帰って来た息子を見て「ほんとドジね!」と呆れたように言い、西山には「また迷惑かけちゃってごめんなさいね、どうぞあがって」と満面の笑みを浮かべた。態度が違いすぎるぜ、母ちゃん。
西山の手を借りてリビングに行き、ソファに腰を下ろした。母ちゃんはお茶の用意でキッチンに消えた。
「俺、もう行くよ」
「来たばっかだろ。座れば」
隣を叩くと西山は大きな体を小さくしてちょこんと座った。
ほとんど毎日顔を合わせてそばにいたから、急にいなくなると離れがたい気持ちが湧いてつい引き留めてしまった。
さっきは背中越しだったけど、西山ときちんと向かい合って話をするのは合コンで突き放して以来で緊張する。
お前とは無理ってフッたのに。思わせぶりな態度を取っている自覚はある。友達としての縁まで切らなくてもいいじゃないかと自分に言い訳をする。
「足は痛くない?」
西山もなんとなく気まずいみたいで、当たり障りない会話を始めた。
「平気。すぐ治りそう」
「よかった。でも無理しないように」
「わかってるって」
「…………」
「…………」
「あ」
「えっ」
「あの子とうまくいってる?」
「あの子って?」
「合コンの」
「あぁ……、ラインはしてるけど、なんか面倒だな」
昨日こんな夢をみただの、学校帰りに見つけた猫の写真だの送ってこられてもどう返していいか困る。既読無視したらしたで、怒ってるスタンプだけが送られてきたり。
学校の友達とのやり取りはそんなに面倒じゃないのに。そもそも、意味のないことを送ってこないのに。
「そんなこと言ってたら怒られるよ」
と西山は苦笑した。
そうやって軽く受け流せるんだ。俺が女とラインやってても、怒ったり拗ねたりしねえんだ。
西山の反応に俺のほうが不満を感じていた。
母ちゃんが紅茶とクッキーを持って戻って来た。テーブルの横に座ってまた西山に礼を言っている。
「あんたもちゃんとお礼言ったの? この子ったらどうせ学校でも不愛想で口悪いんでしょ? 頭に来たら殴っていいからね」
なんてこと言ってんだこの母親は。
「中根くんは可愛いですよ」
西山はにっこり答えた。お前もなんてこと母親に言ってくれてんだ。
「やぁだ! こんなのが可愛いなんて、親の私でももう何年も思ってないのに! ありがとねぇ。うちの馬鹿息子と仲良くしてやってね」
「はい」
はいって爽やかに返事してんじゃねえよ。
母ちゃんはその後も居座って西山にいろいろ話しかけた。西山もいちいちそれに答えるから会話が終わらない。
つまらなくて俺は一人クッキーを齧る。
ラインの通知音が聞こえてポケットからスマホを出した。遥からだ。
『前に言ってたDVD、いつ貸せばいい?』
そういえば合コンしたときそんな話をしたな。貸りるとなると会わなきゃいけない。真っ先に、面倒だという感情がわきあがる。
「彼女?」
西山が画面をのぞき込んできた。なんとなく後ろめたくて隠してしまう。
「見んなよ」
西山の視線がすいと俺の顔に移動した。射すくめるような鋭い眼差しにどきっとする。
「この子やっと彼女が出来たみたいなのよ。ご飯のときも、お風呂入ってるときも、ずっとピロンピロンって鳴ってうるさいったらもう。プリクラなんか貼っちゃって。受験生が浮かれるなって言ってやって」
空気を読まない母ちゃんがデリカシーのかけらも感じないことを言い出した。焦る気持ちで母ちゃんを睨み付ける。どうして母親ってのは子供に恥をかかせることに熱心なんだろう。
西山は穏やかに笑ってた。俺の目を見て、
「良かったね」
と、それだけ言うと、前を向いて紅茶に口をつける。その態度に、なぜだか俺のほうが打ちのめされる。
「西山くんはモテそうよね。彼女いるんでしょ?」
「いないですよ」
「今は、いないだけでしょ?」
「振られたばかりなんです」
西山の言葉にギクリと身が竦む。
「こんなに優しくてかっこいい男の子振るなんて、見る目ないねぇ、その子」
なにも知らない母ちゃんが目の前で俺をこき下ろす。俺はわけのわからない汗を滲ませながら、クッキーを口に詰めた。
「祐太に彼女が出来るくらいだから、西山くんにもすぐいい人が現れるよ」
「でも俺はまだ諦めたくないんです」
「気持ちはわかるけど、前に進まなきゃ」
「そうなんですかね」
「そうよ!」
「そうかもしれないですね」
呟くように言うと西山は目を伏せた。
「西山、俺の部屋行くぞ!」
ソファから勢いよく立ち上がった。びっくりした顔で西山が俺を見上げる。その腕を取って引っ張り立たせた。ここにいたら母ちゃんの質問攻めにあって俺たちがダメージを食らう。
足を引きずりながらリビングを出て、階段のある玄関に来たところで、西山は俺の腕をやんわりと解いた。
「もう帰るよ」
と俺から一歩離れる。
行くなよ、と咄嗟に言いかけて口を閉じた。さっきの会話のあとでどの面さげて引き留められるんだ。
「……母ちゃんがごめん」
「テニス部の奴に自転車を借りたんだ。そいつが帰るまでに返さないといけないから」
ってことは今から学校に戻るわけだ。
「俺のために、ごめん。ありがとう……」
「主力メンバーのサポートも補欠の役割だから」
「あのさ、もし、お前が出たいんなら、練習来いよ」
「体動かしたくなったら顔出すよ」
うんとは言わずに、西山は「じゃあ」と靴を履いた。見送りのため外に出ようとする俺を「いいよ」と手で制す。
バタンと音を立てて扉が閉まった。外からスタンドをあげる音がして、俺は急いで玄関に下りた。
外に出ると自転車に跨る西山の後ろ姿が見えた。遠ざかる姿を見ていたらキリキリ胸が締め付けられた。
西山は今日、一度も俺のことを「祐太」って呼ばなかった。前みたいに「中根くん」としか俺のことを呼ばなかった。
そんな資格はないのに、すごく寂しくなった。

[PR]

楽しい放課後!(1/2)
2015.04.15.Wed.
<楽しい合宿!→楽しいお泊り!→楽しい勉強会!→楽しい初カノ!→楽しいOB会!→楽しいロッカールム!→楽しい遊園地!→楽しい入院生活!→楽しい旧校舎!→楽しいお見舞い!→楽しい合コン!>
※健全
ランニングのあと体操をして、次はキャッチボールだったのだが、いつも組んでた西山がいないので、俺は相手を探してあたりを見渡した。
「中根さん、ちょっといいですか」
一年の園が話しかけて来た。
園孝雄。期待の大型新人だ。身長は181センチ、76キロで西山に次ぐガタイの良さだ。西山が部に来なくなった今、実質的に園が一番と言える。
西山と違い、小中ピッチャーで活躍し、エース候補として今から期待されている。
「今日も恵護先輩は休みなんですか?」
ぶすっとした表情を隠しもしないできいてくる。
園と西山は小中一緒だったらしい。最初の新入生の挨拶で、園は「尊敬する先輩は西山恵護さんです! 恵護さんとまた一緒に野球がやりたくてここに来ました!」とグラウンドに響き渡る声で叫んでいた。そこで園が西山の後輩だと知ったのだが、園の西山への慕いっぷりは少し度を超えていた。
そもそも、小中いっしょだったなら西山に野球の才能がないのは知っているだろうに、高校で一緒に野球がやりたいというのは一歩間違えれば嫌味、侮辱にとられかねない。でも園は本気だったし、補欠で球拾いの西山を心底崇拝していた。
監督に西山とバッテリーを組みたいと頼んでいたし、スパイクの紐がほどけていたらh跪いて結んでやるし、柔軟体操は西山とペアを組みたがるし、言われる前にパシリのお伺いを立て自ら買い出しに出かけて行くし、練習後には進んでマッサージもする。
尊敬というには行き過ぎたものを感じる献身ぶりだった。
だから園は西山がいなくて不満なのだ。そしてその不満を俺にぶつけてくる。
園が西山に忠誠を見せるように、西山は俺に対して献身的だった。入学前の春休みから部活に参加して尊敬する先輩のそんな姿を見て来た園は、そんなことをさせる俺をよく思っていないようだった。俺がやらせてたわけじゃなく、西山が勝手にやってただけなのに。
今だって背が高いのをいいことに威圧的に俺を見下ろして来る。他の部員にはにこにこしているくせに、俺が話しかけても嘲笑に近い薄笑いしか見せない。本当に腹の立つ一年なのだ。
「恵護さんが急に来なくなった理由、なにか知ってるんじゃないんですか」
西山は合コンのあの日以降、部活に出てこなくなった。体も大きくて存在感があったため、いなくなると違和感があるほどだった。
応援練習も、公式試合は常にベンチ外だった西山は今は教える立場なのでほとんど顔も出していないらしい。
俺が来るなと言ったから。
まさか本当に言う通りにするとは思わなかった。俺のせいだと思うとみぞおちのあたりがずしりと重くなる。
だけど、部活で顔を合わせるのも気まずい。西山のことだから諦めずにまだ俺を口説いてきそうだし。お前の父親にやめろと言われたんだと言えば、そんなの関係ないと親を巻き込んで駄々をこねそうだから言えないし。
「あいつは受験生なんだって何回も言ってんだろ」
園を睨み返す。
「恵護さん、落ち込んで元気がないです。中根さんと喧嘩したんじゃないんですか?」
園は怯むどころか顎を出して胸を突き出してきた。
確かに最近の西山は以前の元気はなさそうだった。たまに見かけるその姿は、練習試合に負けたときみたいに背中を丸めているし、いつも複数の友達とつるんでいたのに一人でいることが多くなった。そんなときはいつも物憂げな表情だ。
「中根さんが来るなとか言ったんじゃないんですか?」
でかい図体のわりに観察眼もあるし鋭い奴だ。
俺が黙って感心してたら「やっぱり!」と園は目を吊り上げた。
「俺は恵護さんと野球するためにここ来たんですよ。半年しかないのに、どうしてくれるんすか!」
「あいつの行く大学まで追いかけて行けよ」
「最初からそのつもりです!」
本気で追いかけていく気か。
「お前、あいつのこと好きなの?」
「好きっす」
食い気味で肯定された。
「それって」
「恵護さんになら抱かれてもいいっす」
一片の躊躇も恥じらいも見せずにきっぱり言い切る。男前だな。言ってることはともかく。
「恵護さんは中根さんのことが好きみたいです。中根さんはどうなんですか」
相手が誰だろうが、なんであろうが尻込みしない根性は認めるけど、その猪突猛進でデリカシーのないところは直せないもんかね。
「お前がどうだろうと知ったこっちゃねえけど、普通は男同士でありえねえって覚えとけよ」
「そんなの些細な問題です」
グローブに拳を叩きこんで園が答える。
些細だと思わない人もたくさんいるんだよ。
「西山は女いるぞ」
知らなかったようで園は表情を変えた。
「聞いてません」
「元カノとより戻したんだ」
「梨香さんと? 嘘だ」
「ほんとだよ。俺の言うこと信じられないなら西山に聞け」
「あの人は恵護さんに貢がせるばっかりで俺は好きじゃありません」
「そんなの知るか。おら、練習の邪魔なんだよ」
犬を追っ払うように園を追い返し、近くにいた綾瀬に声をかけてキャッチボールを始めた。
離れたところでキャッチボールをする園が何か言いたげにチラチラ見てくるのが鬱陶しくて気が散る。
おかげでフライ気味で飛んできたボールを取り損ねてしまった。完全に見失ってキョロキョロ探していたら、うっかりボールを踏んでしまった。バランスを崩し、地面に手をつく。痛みがやってきてうずくまった。
「大丈夫か、中根」
綾瀬が駆け寄ってくる。
「挫いた?」
「っぽい」
「待ってろ」
離れていった綾瀬が監督を連れて戻って来た。見せろと言われ、捻った足を監督に見せる。足首を動かされると痛くて顔を顰めた。
保健室へ行くよう言われ、足を引きずりながらグラウンドを出た。
保健室のおばちゃんに捻挫したことを告げると氷水の入ったビニール袋を手渡された。それを痛む場所に当てる。少し腫れてきた気がする。
ガラリと保健室の戸が開いた。何気なく目をやり、戸口に立つ西山を見て驚いた。偶然、にしては出来過ぎたタイミングだ。
西山は俺を見ずに、まっすぐ前を向いていた。
「どうかした?」
おばちゃん先生が西山に声をかける。
「野球部です。中根くん、どうですか?」
「捻挫だね。今日一日、練習はやめたほうがいいと思う。君も野球部なら、監督の先生にそう言っといてくれない?」
「わかりました。僕から伝えておきます。中根くん」
西山はここでやっと俺のほうに顔を向けた。
「鞄と制服持って来るから中根くんはここで待ってて」
「え、おい、西山――ッ」
ペコッと頭を下げて西山は保健室の戸を閉めた。足音が遠ざかっていく。
俺が捻挫したと知っている口振りだった。誰に聞いたんだろう。見てたのか? どこで? いつから?
急に全身熱くなって、じっとり汗が出た。
「仲間思いね、彼」
おばちゃんが惚れ惚れしたように呟く。
俺は熱くなった顔を伏せ、捻挫の痛みも感じないほど動揺していた。
十分ほど経って西山が戻って来た。言っていた通り、俺の鞄と制服を手に持っている。
「監督も帰ってゆっくりしろって」
と制服をベッドに置いた。
「着替えるならカーテン締めなね」
「はい」
おばちゃん先生に言われて西山はベッドを囲うようにカーテンを閉めた。布一枚で隔てただけなのに、西山と密室に閉じ込められたような息苦しさだ。
「出てけよ」
「着替えるの手伝うよ」
「一人でできる」
「俺に触られるのは嫌?」
「そういうことじゃなくて」
「友達に自転車借りたから、送っていくよ」
俺のユニフォームを引っ張り上げて脱がせていく。
「人の話聞いてる?」
「来月は大会なんだから無理しない」
甲子園に出れるかどうかの大事な初戦だ。一度でも負けたらチャンスを失う厳しいトーナメント戦。西山の言う通り、無理して長引かせるなんて馬鹿な真似は出来ない。
子供みたいに西山に制服を着せてもらい、ボタンを留められる。ズボンもはき替えるとカーテンを開けた。
「湿布貼るからそこ座って」
おばちゃん先生は足首の具合を見つつ、湿布を貼ると手早く包帯を巻いた。
「軽い捻挫だと思うけど、いま以上に腫れてきたり、歩けないほど痛かったり、自分でおかしいなって思ったら病院行くようにね」
「はい。ありがとうございました」
一緒に頭を下げた西山は、当たり前のように俺の荷物を肩にかけている。
「乗って」
と西山は俺に背を向けてしゃがんだ。
「おんぶ」
「い、いいよっ」
「背負ったほうが早いから。ほら」
そうしてもらいな、っておばちゃん先生に言われて、仕方なく西山の背中におぶさった。軽々持ち上げられる。
西山におんぶされたまま保健室を出て下駄箱へ向かう。誰にも会いませんように。
「俺が足捻ったのなんで知ってんだよ」
大きな背中から問いかける。
「最近、教室で勉強してるんだ」
三年の教室はグラウンドに面している。そこから見ていたのか。
「まさかずっと見てたのか?」
「たまたまだよ」
ははって笑ってるけど、なんとなく嘘臭い。
※健全
ランニングのあと体操をして、次はキャッチボールだったのだが、いつも組んでた西山がいないので、俺は相手を探してあたりを見渡した。
「中根さん、ちょっといいですか」
一年の園が話しかけて来た。
園孝雄。期待の大型新人だ。身長は181センチ、76キロで西山に次ぐガタイの良さだ。西山が部に来なくなった今、実質的に園が一番と言える。
西山と違い、小中ピッチャーで活躍し、エース候補として今から期待されている。
「今日も恵護先輩は休みなんですか?」
ぶすっとした表情を隠しもしないできいてくる。
園と西山は小中一緒だったらしい。最初の新入生の挨拶で、園は「尊敬する先輩は西山恵護さんです! 恵護さんとまた一緒に野球がやりたくてここに来ました!」とグラウンドに響き渡る声で叫んでいた。そこで園が西山の後輩だと知ったのだが、園の西山への慕いっぷりは少し度を超えていた。
そもそも、小中いっしょだったなら西山に野球の才能がないのは知っているだろうに、高校で一緒に野球がやりたいというのは一歩間違えれば嫌味、侮辱にとられかねない。でも園は本気だったし、補欠で球拾いの西山を心底崇拝していた。
監督に西山とバッテリーを組みたいと頼んでいたし、スパイクの紐がほどけていたらh跪いて結んでやるし、柔軟体操は西山とペアを組みたがるし、言われる前にパシリのお伺いを立て自ら買い出しに出かけて行くし、練習後には進んでマッサージもする。
尊敬というには行き過ぎたものを感じる献身ぶりだった。
だから園は西山がいなくて不満なのだ。そしてその不満を俺にぶつけてくる。
園が西山に忠誠を見せるように、西山は俺に対して献身的だった。入学前の春休みから部活に参加して尊敬する先輩のそんな姿を見て来た園は、そんなことをさせる俺をよく思っていないようだった。俺がやらせてたわけじゃなく、西山が勝手にやってただけなのに。
今だって背が高いのをいいことに威圧的に俺を見下ろして来る。他の部員にはにこにこしているくせに、俺が話しかけても嘲笑に近い薄笑いしか見せない。本当に腹の立つ一年なのだ。
「恵護さんが急に来なくなった理由、なにか知ってるんじゃないんですか」
西山は合コンのあの日以降、部活に出てこなくなった。体も大きくて存在感があったため、いなくなると違和感があるほどだった。
応援練習も、公式試合は常にベンチ外だった西山は今は教える立場なのでほとんど顔も出していないらしい。
俺が来るなと言ったから。
まさか本当に言う通りにするとは思わなかった。俺のせいだと思うとみぞおちのあたりがずしりと重くなる。
だけど、部活で顔を合わせるのも気まずい。西山のことだから諦めずにまだ俺を口説いてきそうだし。お前の父親にやめろと言われたんだと言えば、そんなの関係ないと親を巻き込んで駄々をこねそうだから言えないし。
「あいつは受験生なんだって何回も言ってんだろ」
園を睨み返す。
「恵護さん、落ち込んで元気がないです。中根さんと喧嘩したんじゃないんですか?」
園は怯むどころか顎を出して胸を突き出してきた。
確かに最近の西山は以前の元気はなさそうだった。たまに見かけるその姿は、練習試合に負けたときみたいに背中を丸めているし、いつも複数の友達とつるんでいたのに一人でいることが多くなった。そんなときはいつも物憂げな表情だ。
「中根さんが来るなとか言ったんじゃないんですか?」
でかい図体のわりに観察眼もあるし鋭い奴だ。
俺が黙って感心してたら「やっぱり!」と園は目を吊り上げた。
「俺は恵護さんと野球するためにここ来たんですよ。半年しかないのに、どうしてくれるんすか!」
「あいつの行く大学まで追いかけて行けよ」
「最初からそのつもりです!」
本気で追いかけていく気か。
「お前、あいつのこと好きなの?」
「好きっす」
食い気味で肯定された。
「それって」
「恵護さんになら抱かれてもいいっす」
一片の躊躇も恥じらいも見せずにきっぱり言い切る。男前だな。言ってることはともかく。
「恵護さんは中根さんのことが好きみたいです。中根さんはどうなんですか」
相手が誰だろうが、なんであろうが尻込みしない根性は認めるけど、その猪突猛進でデリカシーのないところは直せないもんかね。
「お前がどうだろうと知ったこっちゃねえけど、普通は男同士でありえねえって覚えとけよ」
「そんなの些細な問題です」
グローブに拳を叩きこんで園が答える。
些細だと思わない人もたくさんいるんだよ。
「西山は女いるぞ」
知らなかったようで園は表情を変えた。
「聞いてません」
「元カノとより戻したんだ」
「梨香さんと? 嘘だ」
「ほんとだよ。俺の言うこと信じられないなら西山に聞け」
「あの人は恵護さんに貢がせるばっかりで俺は好きじゃありません」
「そんなの知るか。おら、練習の邪魔なんだよ」
犬を追っ払うように園を追い返し、近くにいた綾瀬に声をかけてキャッチボールを始めた。
離れたところでキャッチボールをする園が何か言いたげにチラチラ見てくるのが鬱陶しくて気が散る。
おかげでフライ気味で飛んできたボールを取り損ねてしまった。完全に見失ってキョロキョロ探していたら、うっかりボールを踏んでしまった。バランスを崩し、地面に手をつく。痛みがやってきてうずくまった。
「大丈夫か、中根」
綾瀬が駆け寄ってくる。
「挫いた?」
「っぽい」
「待ってろ」
離れていった綾瀬が監督を連れて戻って来た。見せろと言われ、捻った足を監督に見せる。足首を動かされると痛くて顔を顰めた。
保健室へ行くよう言われ、足を引きずりながらグラウンドを出た。
保健室のおばちゃんに捻挫したことを告げると氷水の入ったビニール袋を手渡された。それを痛む場所に当てる。少し腫れてきた気がする。
ガラリと保健室の戸が開いた。何気なく目をやり、戸口に立つ西山を見て驚いた。偶然、にしては出来過ぎたタイミングだ。
西山は俺を見ずに、まっすぐ前を向いていた。
「どうかした?」
おばちゃん先生が西山に声をかける。
「野球部です。中根くん、どうですか?」
「捻挫だね。今日一日、練習はやめたほうがいいと思う。君も野球部なら、監督の先生にそう言っといてくれない?」
「わかりました。僕から伝えておきます。中根くん」
西山はここでやっと俺のほうに顔を向けた。
「鞄と制服持って来るから中根くんはここで待ってて」
「え、おい、西山――ッ」
ペコッと頭を下げて西山は保健室の戸を閉めた。足音が遠ざかっていく。
俺が捻挫したと知っている口振りだった。誰に聞いたんだろう。見てたのか? どこで? いつから?
急に全身熱くなって、じっとり汗が出た。
「仲間思いね、彼」
おばちゃんが惚れ惚れしたように呟く。
俺は熱くなった顔を伏せ、捻挫の痛みも感じないほど動揺していた。
十分ほど経って西山が戻って来た。言っていた通り、俺の鞄と制服を手に持っている。
「監督も帰ってゆっくりしろって」
と制服をベッドに置いた。
「着替えるならカーテン締めなね」
「はい」
おばちゃん先生に言われて西山はベッドを囲うようにカーテンを閉めた。布一枚で隔てただけなのに、西山と密室に閉じ込められたような息苦しさだ。
「出てけよ」
「着替えるの手伝うよ」
「一人でできる」
「俺に触られるのは嫌?」
「そういうことじゃなくて」
「友達に自転車借りたから、送っていくよ」
俺のユニフォームを引っ張り上げて脱がせていく。
「人の話聞いてる?」
「来月は大会なんだから無理しない」
甲子園に出れるかどうかの大事な初戦だ。一度でも負けたらチャンスを失う厳しいトーナメント戦。西山の言う通り、無理して長引かせるなんて馬鹿な真似は出来ない。
子供みたいに西山に制服を着せてもらい、ボタンを留められる。ズボンもはき替えるとカーテンを開けた。
「湿布貼るからそこ座って」
おばちゃん先生は足首の具合を見つつ、湿布を貼ると手早く包帯を巻いた。
「軽い捻挫だと思うけど、いま以上に腫れてきたり、歩けないほど痛かったり、自分でおかしいなって思ったら病院行くようにね」
「はい。ありがとうございました」
一緒に頭を下げた西山は、当たり前のように俺の荷物を肩にかけている。
「乗って」
と西山は俺に背を向けてしゃがんだ。
「おんぶ」
「い、いいよっ」
「背負ったほうが早いから。ほら」
そうしてもらいな、っておばちゃん先生に言われて、仕方なく西山の背中におぶさった。軽々持ち上げられる。
西山におんぶされたまま保健室を出て下駄箱へ向かう。誰にも会いませんように。
「俺が足捻ったのなんで知ってんだよ」
大きな背中から問いかける。
「最近、教室で勉強してるんだ」
三年の教室はグラウンドに面している。そこから見ていたのか。
「まさかずっと見てたのか?」
「たまたまだよ」
ははって笑ってるけど、なんとなく嘘臭い。